HONDA 安全運転支援システムってどんなの?

雑記ブログ

安全運転支援システム HONDA SENSING搭載車。

今回の旅行で、初めて安全運転支援システム、アダプティブクルーズコントロール(ACC)を使って走ってみました。

その他にも、HONDAセンシングにはいろいろな機能があります。

 

「事故に遭わない社会」の実現を目指して開発された、HONDAセンシング。

ミリ波レーダーと単眼カメラで、車の前方の状況を認識。ブレーキやステアリングの制御技術と協調氏、安心・快適な運転や事故回避を支援する先進のシステムです。

アダプティブクルーズコントロール(ACC)

予め設定した車速でクルマが自動的に加減速。

先行車との適切な車間距離を維持しながら追従走行し、ドライバーの運転負荷を軽減します。

HONDAホームページより

 

ACCの設定は、簡単に操作出来ました。

ハンドルの右側のボタンを4か所押すだけです。

始め、時速90キロで設定し前の車がいなかったので、90キロの一定距離で走りました。

前に車が見えてくると、前の車の速度に合わせ、減速してくれます。

前の車の速度に合わせての走行なので、燃費は良くないのかな?と思いました。(よくアクセル、エンジンブレーキが作動している感じがした。)

なので、前の車が90キロ以下だった場合、追い越した方が良いと思います。

ブレーキを踏むとACCは終了。もう一度、設定しなければいけません。

ハンドルを握っていると、ACC機能が位置調整をしてくれます。

線と線の真ん中を通るように調整してくれるのですが、なんだか遅く感じました。

自分のハンドルの着るタイミングと合わないので、ハンドルはきちんと握っていないと怖いです。(ハンドルから手を放すと、「ハンドルをきちんと握ってください」と警告音と表示が出ます。

雨の中の走行は、センサーが鈍い感じがしました。

速度は、あまり早い速度で設定すると、遅い車とかがあったりで、アクセル、エンジンブレーキがしょっちゅう作動するので燃費にはよくないです。

これが、ACCを使ってみた時に、私が思った事です。

旦那も使っていましたが、帰りは使っていなかったようです。

普段市内を走っている時も、渋滞の時とか、前が少し動いたら警告音が鳴って、先行車発進を感知しました。と出てくる。

なぜかわからない所で、警告音が鳴って、ハンドルがブルブルと震える。

アナログ思考の40代おばさんには、何が何だかわからない。

でも、日本の自動運転の技術も進んできているんですね。

将来、町中の車が自動運転機能搭載で、事故が無くなる時代が早く来て欲しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、良かったら応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました