【島根県出雲】出雲そばはここで・・・。

お出かけ

松江は、夜中にかなりの大雨で7時頃は止んでいましたが、その後も雨が続いていました。

さて、「松江しんじ湖温泉 松平閣」の朝食です。

あご野焼き、赤天かまぼこ、桃、温泉卵、冷奴、しじみの味噌汁もあります。

赤天かまぼこは、少しピリッとして美味しかったです。

朝から、おなか一杯食べて、日御碕に向かいます。

 

日御碕灯台

雨が、降ったりやんだりの中車を走らせ、松江しんじ湖温泉から約1時間15分で日御碕に到着です。

50㎞の道のりを、宍道湖を眺めながら、途中で電車の踏切の音が聞こえ、電車が通るのか?と期待していたが、見れなくて残念。

出雲大社の前を通って、朝から人が多いね。と通り過ぎて、日御碕へ・・・。

日御碕に着くと雨は止んでいました。

日御碕灯台にのぼる予定で来たのですが、あいにくの雨、しかも出雲地区には大雨警報が発令していて、灯台は悪天候のため参観中止でした。

残念。

灯台の周りを、見ていたら、雨がぽつぽつ。

降ってきて、傘をさすと、風で結構危険。

そりゃあ、こんなに風が強かったら、灯台にのぼらせてくれないよね。

雨の中の日御碕、ぎゅっと傘持って飛ばされないように気を付けて観光。

日御碕ビジターセンター(観光案内所)で、日御碕のペーパークラフト見て、写真を見て晴れてたらこんなに景色が良いんだね。

日御碕灯台
場所:島根県出雲市大社町1478
営業時間:3月~9月
     平日9:00~16:30 土日9:00~1700
     10月~2月 9:00~16:30   参観終了時間の20分前に受付終了

出雲大社

出雲大社参拝の前にちょうどお昼なので、出雲そばを食べに・・・。

江戸時代から続く「荒木屋」で割子そばをいただきました。

11時開店の前から並んでいたのでしょう。11時5分頃で3番目でした。

小降りだった雨が、店に着くなり土砂降りに・・・。

下の写真は、食べ終わった後に撮った写真です。

 

江戸時代に使っていた、そば屋台だそうです。

割子そば3段になってます。

食べ方は、

割子そばの上に薬味を乗せ、おだしを「の」の字を書くように少量かけて食べる。

食べ終わったら、次の段に残ったおだしを入れて、同じようにおだしをかけて食べる。

最後は、残ったお出しをそば湯のの中に入れて飲む。

縁結びセットは、ぜんざいがついています。

朝から、たくさん食べてたので、ぜんざいまではたのめなかったけど、前に来たときは、ぜんざい発祥の地出雲で縁結びセットを食べました。

出雲そば 荒木屋
場所:島根県出雲市大社町杵築東409-2
営業時間:11:00~16:00(そばがなくなり次第終了)
定休日:水曜び(祝日の場合翌日)

そして、食事の後は、出雲大社へ、雨もやんでいたのでゆっくり出雲大社へ歩いていると、ぽつぽつしてきた。

傘さしても、すごい風と雨・・・。

わ~。と言って、すぐ目の前に雨宿り出来そうな所がありラッキー。

しばらくすると、小降りになりました。

雨の中に出雲大社参拝。

小降りなのか、木の枝から落ちてくる雫なのか・・・?

傘を差しながらの参拝です。

雨の中のの参拝、濡れるのは嫌だし、水たまりに気をつけないといけないけど、雨の中もまた傘に当たる雨の音、となりのトトロのようで良い感じ。

人も少ないし(雨宿りしていて人が少なかった?)傘をさしていてもぶつかることなく参拝できました。

 

小降りになってきたので、人も多くなってきた。

日本最上級、大しめ縄の所は人も集まっていました。

出雲大社の参拝の仕方、砂を持ってきて・・・。と、参拝の仕方があるようですが、今回は普通に参拝してきました。

出雲大社
場所:島根県出雲市大社町杵築東195
参拝時間:6:00~18:00 お守り所7:00~18:00 宝物殿8:30~18:30

さてさて、出雲大社参拝し、お土産も買って、次はの目的地は・・・。

まだ、続きます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、良かったら応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました