マイナポイント第2弾の登録・申請の前に考える。

こんにちは!!

昨夜は、雷がすごかった・・・。

娘と、「遠くでゴロゴロ聞こえるね。」と話していて、いつの間にか寝ていたので、朝起きてきて娘は雷が鳴っていたことを知らなかったようです。

7月の前半に豪雨が多い、この時期は局地的な雨に注意しないといけないですね。

今日も台風4号から変わった低気圧が関東沖を進み、本州付近に湿った空気が流れ込み広い範囲で大気の状態が不安定で、局地的に激しい雨降る予報です。

 

 

さて、マイナポイント第2弾の申請がスタートしました。

第2弾は、

・健康保険の利用登録

・公金受け取り口座の登録

それぞれ7,500円分のポイントがもらえる、この2点で15,000円分のポイントは嬉しいキャンペーンです。

政府はマイナンバーカードの普及を目指しているようですが、健康保険証をマイナンバーと紐づけにするのは注意した方が良い点があります。

 

健康保険の利用登録をすると、

1.窓口負担が高くなる

マイナンバー保険証を利用すると、オンラインシステム資格確認システム利用対価として新たな料金が加算される。

自己負担3割な場合、初診で21円、再診で12円。(月1回)

 

2.特定の医療機関でしか使えない

医療機関や薬局がマイナンバーカードを読み取るためのオンライン資格確認システムを導入しないと使えない。

 

3.紛失のリスクが高くなる

定期的に病院に通う必要がある人は、持ち歩くことが多くなり、紛失のリスクも高くなる。

 

上記3点が注意しないといけないことです。

私が、気になったのは、健康保険証をマイナンバー登録をしたとき、対応していない医療機関の受診はどうしたらいいのか?

対応していない医療機関の受診は、健康保険証で受診できるようです。

なので、健康保険証とマイナンバーカードを持って病院に行けばOK‼

 

私は、注意点を理解した上で登録しようと思っています。

登録は、アプリ(オンライン)・市区町村の窓口・郵便局・コンビニなどで登録できます。

必要なものは、

マイナンバーカード

マイナンバーカードの暗証番号

公金受取口座用の通帳番号

決済サービスID、セキュリティコード

 

今日はここまで、後は、アプリをダウンロードして登録申請するか、コンビニATMから登録申請するか、調べてみます。

 

そして、娘は今日からピアノ発表会に向けて、ランゲの「花の歌」の練習です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました